トミカ スバル レガシィ(非売品)
本日ご紹介するのは、前回に引き続きスバルレガシィ(BP型)です。
前回は、実車紹介を行わなかったため、簡単に紹介します。
4代目レガシィとして、2003年5月に発売されたのがBP型ツーリングワゴンです。
3代目までは、5ナンバーサイズでしたがこの代より3ナンバー化されています。
また、スバル車として最後のサッシュレスドア車になります。
搭載していたエンジンは、種類が豊富で2.0LのEJ20自然吸気(レギュラー仕様/ハイオク仕様)、EJ20ターボ、途中で追加された2.5LのEJ25、同じく途中で追加された3.0L 6気筒のEZ30があります。
3代目までは、排気管が不等長だったため、独特のドロドロとしたサウンドが聞けましたが、このモデルから等長エキゾーストマニホールドを採用したため、スッキリした音に変わりました。
私は、あのサウンドが好きだったので、当時すごく寂しい思いをしていました。今でも3代目レガシィは欲しい1台です。
BP型も結構好みでして、2.0GT Spec.Bもしくは、3.0R 6MTを所有してみたいとは思っています。
さて、トミカをみていきましょう。
今回ご紹介するのは、ディーラーの販促品として配布されていた非売品です。
これが配布された当時、私は中学生でしたが当然自力では貰えるはずがなかったので、親同伴でスバルのディーラーに行ったものの、時間が遅く結局カタログだけ貰って帰ってきた苦い記憶があります。
(そのお店では、貰える条件が試乗だったと記憶しています。)
最近、インターネットオークションで状態がいいのを落とし、17年越しで入手することが出来ました。
ボディカラーは、ブリリアントシルバー・メタリックを再現しているのではないかと思います。現車もこの色はよく見ましたね。
フロント
エアロパーツが付いてなく、ターボモデルですのでグレードは2,0GTを再現していると思います。
ヘッドライトは、クリアパーツを使用しています。
彩色は、通常品と同様ですね。
今回モデルは、トミカにしては珍しく、かなり小振りなもののミラーが付いています。
販促品と配られただけあって、全体出来な出来はいいと思います。
リア
通常品では、バックランプやLEGACYのロゴが彩色されていましたが、今回のものはボディカラーのままです。
ボディカラーがシルバーなので、そこまで目立ちはしませんが・・。
上面より
通常品では、ルーフレールが彩色されていますが、このモデルはボディ色のままです。
ルーフにはサンルーフが付いています。
これは嬉しいですね。
実車でサンルーフ付きは、見る機会が少なかったですが・・。
裏側
今回のモデルは、なんと日本製です(通常品は中国製)。
また、通常品は2003年10月に発売されていますが、これは5月に配布されているため先行という形になります。
そのためなのか、今回のモデルには”No”が入っていません。(通常品は印刷で記載)
パッケージ
通常のトミカとは異なる専用のパッケージです。
写真はありませんが、裏側には非売品と記載されています。
いかがでしたでしょうか。
販促品だけあって、出来の良い1台だと思います。
日本製という点も所有欲を満たしてくれますね。
まだ、インターネットオークション等には時々出品されていますので、機会があれば手にとってみて下さい。
↓ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。更新の励みになります。
にほんブログ村
本日ご紹介するのは、前回に引き続きスバルレガシィ(BP型)です。
前回は、実車紹介を行わなかったため、簡単に紹介します。
4代目レガシィとして、2003年5月に発売されたのがBP型ツーリングワゴンです。
3代目までは、5ナンバーサイズでしたがこの代より3ナンバー化されています。
また、スバル車として最後のサッシュレスドア車になります。
搭載していたエンジンは、種類が豊富で2.0LのEJ20自然吸気(レギュラー仕様/ハイオク仕様)、EJ20ターボ、途中で追加された2.5LのEJ25、同じく途中で追加された3.0L 6気筒のEZ30があります。
3代目までは、排気管が不等長だったため、独特のドロドロとしたサウンドが聞けましたが、このモデルから等長エキゾーストマニホールドを採用したため、スッキリした音に変わりました。
私は、あのサウンドが好きだったので、当時すごく寂しい思いをしていました。今でも3代目レガシィは欲しい1台です。
BP型も結構好みでして、2.0GT Spec.Bもしくは、3.0R 6MTを所有してみたいとは思っています。
さて、トミカをみていきましょう。
今回ご紹介するのは、ディーラーの販促品として配布されていた非売品です。
これが配布された当時、私は中学生でしたが当然自力では貰えるはずがなかったので、親同伴でスバルのディーラーに行ったものの、時間が遅く結局カタログだけ貰って帰ってきた苦い記憶があります。
(そのお店では、貰える条件が試乗だったと記憶しています。)
最近、インターネットオークションで状態がいいのを落とし、17年越しで入手することが出来ました。
ボディカラーは、ブリリアントシルバー・メタリックを再現しているのではないかと思います。現車もこの色はよく見ましたね。
フロント
エアロパーツが付いてなく、ターボモデルですのでグレードは2,0GTを再現していると思います。
ヘッドライトは、クリアパーツを使用しています。
彩色は、通常品と同様ですね。
今回モデルは、トミカにしては珍しく、かなり小振りなもののミラーが付いています。
販促品と配られただけあって、全体出来な出来はいいと思います。
リア
通常品では、バックランプやLEGACYのロゴが彩色されていましたが、今回のものはボディカラーのままです。
ボディカラーがシルバーなので、そこまで目立ちはしませんが・・。
上面より
通常品では、ルーフレールが彩色されていますが、このモデルはボディ色のままです。
ルーフにはサンルーフが付いています。
これは嬉しいですね。
実車でサンルーフ付きは、見る機会が少なかったですが・・。
裏側
今回のモデルは、なんと日本製です(通常品は中国製)。
また、通常品は2003年10月に発売されていますが、これは5月に配布されているため先行という形になります。
そのためなのか、今回のモデルには”No”が入っていません。(通常品は印刷で記載)
パッケージ
通常のトミカとは異なる専用のパッケージです。
写真はありませんが、裏側には非売品と記載されています。
いかがでしたでしょうか。
販促品だけあって、出来の良い1台だと思います。
日本製という点も所有欲を満たしてくれますね。
まだ、インターネットオークション等には時々出品されていますので、機会があれば手にとってみて下さい。
↓ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。更新の励みになります。
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
pumi306
がしました
コメントありがとうございます。
それは思い出の1台ですね。
ディーラーに行かなければもらえないものでしたので、ぜひ大事にして下さい。
pumi306
がしました