トミカ トヨタ86 カスタマイズタイプ(トイザらス限定)
本日は、前回に続き2020年3月発売のトイザらスオリジナルのトヨタ86をご紹介します。
実車の86は、2012年に発売され、2016年7月に大きなマイナーチェンジが行われています。
今回モデルのベースとなっているのは、2016年にマイナーチェンジされた後期型の方です。
このモデルのベースを知るため、改めて86のオプションカタログを、見てみたところ目次の次のページに掲載されていました。
いつもTRDのエアロ等はよく見ていたのですが、このページは軽く見て記憶にも残っていなかったようです・・。
では、トミカをみていきましょう。
今回モデル化されたものは、以下のオプションが装備された仕様です。
・ストライプテープ(タイプ1)・・22,000円
・ストライプテープ(タイプ2)・・29,700円
・フードストライプ・・57,200円
・Aピラーストライプ・・8,800円
上記価格に工賃がプラスでかかるため、実車の場合、なかなかお金がかかる仕様です。
実車は、どれ程存在するのでしょうか。私は見たことが無いです・・。
サイドには、ストライプテープが貼り付けられていますが、トミカでは印刷で再現しています。
印刷はきれいで、概ねいいのではないでしょうか。
”概ね”と書いたのは、タイプ2(ボディ下側)ストライプのリアタイア前側の部分が、若干短い点がことなるためです。
実車の写真と見比べなければ、気になることはないと思います。
フロント
通常品No.86もボディ色が白なので、違いはボンネットとAピラーが黒い点です。
Aピラーは、細い部分に彩色しているため、位置が少しずれるとボディ色の白い部分の幅が狭かったり広かったりします。
私の購入した個体も左右で若干位置が異なるため、正面から見ると少しイマイチです。
Aピラーガーニッシュは、なかったほうがカッコよかったのでは、と思います。
リア
通常品のトミカは、GT “limited”に装着されるリアスポイラーがついていましたが、このモデルはオプションカタログ通り、リアスポイラーは装着されていません。
トミカのリアスポイラーは、やや分厚かったのでレス仕様のほうがスッキリしていて好みです。
テールランプ類の彩色は、通常品通りです。
裏側
スケールは1/60です。
パッケージ
トミカ50周年記念仕様のパッケージです。
いかがでしたでしょうか。
細かい点は気なるところがありましたが、サイドのストライプ等は細かく出来ており、全体的にはいいと思います。
これを書いている時点では、トイザらス公式オンラインでも購入可ですので、気になる方はチェックしてみて下さい。
↓ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。更新の励みになります。
にほんブログ村
本日は、前回に続き2020年3月発売のトイザらスオリジナルのトヨタ86をご紹介します。
実車の86は、2012年に発売され、2016年7月に大きなマイナーチェンジが行われています。
今回モデルのベースとなっているのは、2016年にマイナーチェンジされた後期型の方です。
このモデルのベースを知るため、改めて86のオプションカタログを、見てみたところ目次の次のページに掲載されていました。
いつもTRDのエアロ等はよく見ていたのですが、このページは軽く見て記憶にも残っていなかったようです・・。
では、トミカをみていきましょう。
今回モデル化されたものは、以下のオプションが装備された仕様です。
・ストライプテープ(タイプ1)・・22,000円
・ストライプテープ(タイプ2)・・29,700円
・フードストライプ・・57,200円
・Aピラーストライプ・・8,800円
上記価格に工賃がプラスでかかるため、実車の場合、なかなかお金がかかる仕様です。
実車は、どれ程存在するのでしょうか。私は見たことが無いです・・。
サイドには、ストライプテープが貼り付けられていますが、トミカでは印刷で再現しています。
印刷はきれいで、概ねいいのではないでしょうか。
”概ね”と書いたのは、タイプ2(ボディ下側)ストライプのリアタイア前側の部分が、若干短い点がことなるためです。
実車の写真と見比べなければ、気になることはないと思います。
フロント
通常品No.86もボディ色が白なので、違いはボンネットとAピラーが黒い点です。
Aピラーは、細い部分に彩色しているため、位置が少しずれるとボディ色の白い部分の幅が狭かったり広かったりします。
私の購入した個体も左右で若干位置が異なるため、正面から見ると少しイマイチです。
Aピラーガーニッシュは、なかったほうがカッコよかったのでは、と思います。
リア
通常品のトミカは、GT “limited”に装着されるリアスポイラーがついていましたが、このモデルはオプションカタログ通り、リアスポイラーは装着されていません。
トミカのリアスポイラーは、やや分厚かったのでレス仕様のほうがスッキリしていて好みです。
テールランプ類の彩色は、通常品通りです。
裏側
スケールは1/60です。
パッケージ
トミカ50周年記念仕様のパッケージです。
いかがでしたでしょうか。
細かい点は気なるところがありましたが、サイドのストライプ等は細かく出来ており、全体的にはいいと思います。
これを書いている時点では、トイザらス公式オンラインでも購入可ですので、気になる方はチェックしてみて下さい。
↓ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。更新の励みになります。
にほんブログ村
コメント