ドリームトミカ 頭文字D GT86

本日は、2016年8月発売のドリームトミカ GT86をご紹介します。

2016年に公開された”新劇場版「頭文字D」Legend3-夢現-”に登場したのがこちらの86です。
原作には登場しておらず、アニメのみ登場していました。

これに乗っていたのは、謎の走り屋です。
頭文字Dというと、AE86のイメージが非常に強いですが、それを現代に蘇らせたのが86であって、頭文字Dに登場するのは必然的だったでしょう。

では、モデルをみていきましょう。
ドリームトミカの内、生産数が限られるSP品番であり、セブン&アイ限定で販売されました。
86のトミカは、前期型と後期型がモデル化されていますが、今回は前期型をベースとしています。
通常モデル(No.46)は、ウェザーストリップが彩色されていませんでしたが、今回のモデルは彩色されています。

フロント
トヨタのエンブレムが彩色されていませんが、これはアニメ同様です。
エンブレム付近が窪んでいるので、無いと違和感はありますが・・・。
その他の彩色は、通常品と同様に見えます。

リア
リアスポイラーは、別部品ですが樹脂のため色が全然合っていません。
オレンジの色を練り込んだ樹脂だと思いますが、上から塗装してくれればいいのですが、コスト的に難しいのかもしれませんね。
リアナンバーは、彩色されています。
アニメ上では、”群馬355”だったのですが、今回のモデルは”群馬55”となっています。
あえてそうしたのか、ミスなのかはわかりませんが。
86で5ナンバーは、違和感がありますね。
ナンバー脇には、日本仕様には付いていない"TOYOTA"のエンブレムが彩色されています。

左右ドアの開閉機構付きです。

裏側
スケールは、1/60です。

パッケージ
↓ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。更新の励みになります。

にほんブログ村

本日は、2016年8月発売のドリームトミカ GT86をご紹介します。

2016年に公開された”新劇場版「頭文字D」Legend3-夢現-”に登場したのがこちらの86です。
原作には登場しておらず、アニメのみ登場していました。

これに乗っていたのは、謎の走り屋です。
頭文字Dというと、AE86のイメージが非常に強いですが、それを現代に蘇らせたのが86であって、頭文字Dに登場するのは必然的だったでしょう。

では、モデルをみていきましょう。
ドリームトミカの内、生産数が限られるSP品番であり、セブン&アイ限定で販売されました。
86のトミカは、前期型と後期型がモデル化されていますが、今回は前期型をベースとしています。
通常モデル(No.46)は、ウェザーストリップが彩色されていませんでしたが、今回のモデルは彩色されています。

フロント
トヨタのエンブレムが彩色されていませんが、これはアニメ同様です。
エンブレム付近が窪んでいるので、無いと違和感はありますが・・・。
その他の彩色は、通常品と同様に見えます。

リア
リアスポイラーは、別部品ですが樹脂のため色が全然合っていません。
オレンジの色を練り込んだ樹脂だと思いますが、上から塗装してくれればいいのですが、コスト的に難しいのかもしれませんね。
リアナンバーは、彩色されています。
アニメ上では、”群馬355”だったのですが、今回のモデルは”群馬55”となっています。
あえてそうしたのか、ミスなのかはわかりませんが。
86で5ナンバーは、違和感がありますね。
ナンバー脇には、日本仕様には付いていない"TOYOTA"のエンブレムが彩色されています。

左右ドアの開閉機構付きです。

裏側
スケールは、1/60です。

パッケージ
↓ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。更新の励みになります。

にほんブログ村
コメント