イケダ特注トミカ スカイラインヒストリーセット スカイラインGT-R(R32)
本日は、イケダ特注トミカより、R32 GT-Rをご紹介します。
スカイラインヒストリーセットは、ハコスカ、ケンメリ、ジャパン、R30、R31、R32の6台セットで販売されました。
今回、たまたま寄ったリサイクルショップでR32のみ単品で販売されており、お値段もお手頃だったので、購入しました。
R32 GT-Rというと、ボディカラーはやはりガンメタの印象が個人的には非常に強いです。
今回のセットでも、R32はガンメタを採用していますが、実車のガンメタよりはやや色味が薄めです。
R32は、トミカでも様々なバリエーションが発売されています。
最近(2014年~)、ドリームトミカの頭文字Dや、イベントモデル等で販売されたものは、金型が新しくなったものですが、こちらは古い金型のものです。
サイドから見ると、サイドミラーが付いているのがパット見の大きな違いです。
フロント
ヘッドライトはクリアパーツを使用しています。
彩色は一切入ってないシンプルな仕上がりですが、かっこいいですね。
タイヤはワイドホイールを履いており、この時代のトミカらしく、ボディからはみ出し気味です。
リア
テールランプや、エンブレムは、今販売されているトミカであれば彩色されているのがスタンダードですが、こちらは一切彩色がありません。
ドア開閉機構が付いています。
内装は、助手席がないレーシング仕様です。
裏側
日本製です。
パッケージ
6台セット売りだったためか、パッケージはトミカ現物の写真と横の蓋にR32と書かれているだけで、バーコード等はありません。
トミカ自体もそうですが、非常にシンプルなパッケージです。
↓ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。更新の励みになります。
にほんブログ村
本日は、イケダ特注トミカより、R32 GT-Rをご紹介します。
スカイラインヒストリーセットは、ハコスカ、ケンメリ、ジャパン、R30、R31、R32の6台セットで販売されました。
今回、たまたま寄ったリサイクルショップでR32のみ単品で販売されており、お値段もお手頃だったので、購入しました。
R32 GT-Rというと、ボディカラーはやはりガンメタの印象が個人的には非常に強いです。
今回のセットでも、R32はガンメタを採用していますが、実車のガンメタよりはやや色味が薄めです。
R32は、トミカでも様々なバリエーションが発売されています。
最近(2014年~)、ドリームトミカの頭文字Dや、イベントモデル等で販売されたものは、金型が新しくなったものですが、こちらは古い金型のものです。
サイドから見ると、サイドミラーが付いているのがパット見の大きな違いです。
フロント
ヘッドライトはクリアパーツを使用しています。
彩色は一切入ってないシンプルな仕上がりですが、かっこいいですね。
タイヤはワイドホイールを履いており、この時代のトミカらしく、ボディからはみ出し気味です。
リア
テールランプや、エンブレムは、今販売されているトミカであれば彩色されているのがスタンダードですが、こちらは一切彩色がありません。
ドア開閉機構が付いています。
内装は、助手席がないレーシング仕様です。
裏側
日本製です。
パッケージ
6台セット売りだったためか、パッケージはトミカ現物の写真と横の蓋にR32と書かれているだけで、バーコード等はありません。
トミカ自体もそうですが、非常にシンプルなパッケージです。
↓ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。更新の励みになります。
にほんブログ村
コメント