トミカリミテッドヴィンテージ LV-N207a ホンダ シビック25XT 89年式
P_20200809_164557
本日は、2020年7月発売のTLV シビック25XTをご紹介します。
P_20200809_164642
1987年にフルモデルチェンジが行われ4代目シビックとなったのが、通称”グランドシビック”EF型です。
デザインは3代目ワンダーシビックの雰囲気を残した印象があります。
ワンダーシビックに対し、全長、全幅は広げられ、全高は低くなっていることからワイド&ロー化が進んでいます。
フロントマスクは当時のホンダのデザインらしく、ボンネットは低く抑えられ横長の薄いヘッドライトが特徴的です。好みはあるでしょうが、この頃のホンダのデザインは結構好きです。
P_20200809_164658
1989年9月にはマイナーチェンジが行われ、今回モデル化された”25XT"が追加されました。
グレード名の意味は、十の位の2=3ドア、一の位の5=エンジンが1.5L、ツインキャブ=Xを示しています。知らないと2.5Lエンジンのグレード?と思わせるような名前ですね。
25Xというグレードに対し上級グレードとい位置づけで設定されました。
P_20200809_164756
ロングルーフが特徴的なシビックのデザインですが、1/64スケールになってもその印象に変わりはありません。
低く抑えられたエンジンフード、伸びやかなルーフは今見てもかっこいいと思います。
ボディカラーは、25XTのカタログカラーであるブラックが採用されました。
新作の25XT標準装備のホイールキャップもよく再現されています。
標準装備のタイヤサイズは175/65R14でした。
P_20200809_164815
フロント
ヘッドライトはクリアパーツを採用しています。
後期型では、ウインカーレンズがクリアになっていますが、このモデルもそうなっています。
オレンジの差し色もあっていいですね。
ミラーやナンバーは、メーカーで取り付け済みです。
P_20200809_164837
リア
テールランプはクリアパーツです。
ピンはありますが、ライト点灯部ではないのでさほど違和感はありません。
ホンダやCIVIC等も印刷で再現されています。
グレード名の"25XT”や16 VALVEといった実車のデカール類も余すことなく、印刷されています。
マフラーは、実車同様デュアルエキゾーストパイプとなっており、タイコ部含めシルバーで彩色されています。
P_20200809_164919
内装
内装色はブラックです。
写真には写っていませんが、実車同様シートのヘッドレストは穴あきタイプになっています。
P_20200809_165000
裏側
P_20200809_164617
パッケージ
P_20200809_164854
今回はご紹介していませんが、ジオコレ64では25XTの赤がモデル化されています。
気になる方はチェックしてみて下さい。

↓ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。更新の励みになります。
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村