トミカ 捜査用パトカーコレクション第4弾 日産スカイライン(V35)

本日は、2008年12月に発売された捜査用パトカーコレクションより、日産スカイライン(V35)をご紹介します。

イオン限定トミカとして、2008年6月~2009年3月まで展開されたのが、捜査用パトカーコレクションです。
この頃のイオン限定トミカは1年毎にテーマが変わっており、王道の白黒パトカーではなく、捜査用パトカーというややマニアックなテーマでした。パトカー好きの私としては、大歓迎のテーマです。
最近のイオン限定トミカは、チューニングカーシリーズという名称は付いているものの、直近は世界のパトカーコレクション状態です。
以前のように1年毎にテーマを変えてもらったほうが、買う方もわかりやすくていいのではないかと思っています。

V35スカイラインの捜査用覆面パトカーは、前期型~後期型すべて導入されています。

にほんブログ村

本日は、2008年12月に発売された捜査用パトカーコレクションより、日産スカイライン(V35)をご紹介します。

イオン限定トミカとして、2008年6月~2009年3月まで展開されたのが、捜査用パトカーコレクションです。
この頃のイオン限定トミカは1年毎にテーマが変わっており、王道の白黒パトカーではなく、捜査用パトカーというややマニアックなテーマでした。パトカー好きの私としては、大歓迎のテーマです。
最近のイオン限定トミカは、チューニングカーシリーズという名称は付いているものの、直近は世界のパトカーコレクション状態です。
以前のように1年毎にテーマを変えてもらったほうが、買う方もわかりやすくていいのではないかと思っています。

V35スカイラインの捜査用覆面パトカーは、前期型~後期型すべて導入されています。
一部県警では、交通取締用としても導入されました。
V35スカイラインから、伝統の直6エンジンを捨て、V6エンジンになりました。デビュー当時は、こんなのスカイラインではないと、話題になったのが懐かしいです。

フロント
ヘッドライトはメッキパーツを使用しています。
グリルはシルバーで彩色されており、日産のエンブレムには文字も入っています。
ナンバーは、このトミカの発売年である”2008”と入っています。
捜査用覆面パトカーなので、赤色回転灯は助手席側についています。

リア
リアのトランク形状からわかる通り、トミカでは前期型をモデル化しています。
フロント同様、ナンバーには2008と入っています。

左右ドア開閉機構付きです。

裏側
スケールは、1/62です。

パッケージ
この頃のイオン限定トミカは、青パッケージで展開されていました。
↓ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。更新の励みになります。
フロント
ヘッドライトはメッキパーツを使用しています。
グリルはシルバーで彩色されており、日産のエンブレムには文字も入っています。
ナンバーは、このトミカの発売年である”2008”と入っています。
捜査用覆面パトカーなので、赤色回転灯は助手席側についています。

リア
リアのトランク形状からわかる通り、トミカでは前期型をモデル化しています。
フロント同様、ナンバーには2008と入っています。

左右ドア開閉機構付きです。

裏側
スケールは、1/62です。

パッケージ
この頃のイオン限定トミカは、青パッケージで展開されていました。

にほんブログ村
コメント