MINI GT 日産 スカイラインGT-R R32 Nismo S-Tune

本日は、2020年9月末に販売されたMINI GTのスカイラインGT-R Nismo S-Tuneをご紹介します。

R32 GT-Rをベースに、S-TuneサスペンションキットやS1エンジンを搭載したデモカーが、今回のモデルのベースです。
ボディカラーやストライプは、以前ご紹介したトミカのR34 GT-R Z-tuneに通じるものとなっています。

MINIGTでは、全日本ツーリングカー選手権のR32 GT-Rが既に発売されていましたが、今回ようやく市販モデルが発売されました。
今後、S-Tuneの白も発売予定となっています。


MINI GTらしく、全体的な作りは中々いいと思います。
サイドのストライプや、フェンダー後部の各種ロゴ等、しっかり印刷されています。
ホイールがしっかり抜けているのもグッドです。
気になるのは、ウインカー~フロントタイヤ前にかけ、フロントフェンダーの造形が直線的になっている点です。全体的な作りはいいだけに、この部分だけ違和感を感じます。

フロント
ヘッドライトは、クリアパーツを使用しており、ウインカーも着色されています。
ヘッドライト及びグリルは、やや縦方向に長く感じ、顔が大きく見えてしまうのですが、皆さんはどう感じますでしょうか。
インタークーラーもしっかり再現されており、nismoのロゴがしっかり入っています。

リア

本日は、2020年9月末に販売されたMINI GTのスカイラインGT-R Nismo S-Tuneをご紹介します。

R32 GT-Rをベースに、S-TuneサスペンションキットやS1エンジンを搭載したデモカーが、今回のモデルのベースです。
ボディカラーやストライプは、以前ご紹介したトミカのR34 GT-R Z-tuneに通じるものとなっています。

MINIGTでは、全日本ツーリングカー選手権のR32 GT-Rが既に発売されていましたが、今回ようやく市販モデルが発売されました。
今後、S-Tuneの白も発売予定となっています。


MINI GTらしく、全体的な作りは中々いいと思います。
サイドのストライプや、フェンダー後部の各種ロゴ等、しっかり印刷されています。
ホイールがしっかり抜けているのもグッドです。
気になるのは、ウインカー~フロントタイヤ前にかけ、フロントフェンダーの造形が直線的になっている点です。全体的な作りはいいだけに、この部分だけ違和感を感じます。

フロント
ヘッドライトは、クリアパーツを使用しており、ウインカーも着色されています。
ヘッドライト及びグリルは、やや縦方向に長く感じ、顔が大きく見えてしまうのですが、皆さんはどう感じますでしょうか。
インタークーラーもしっかり再現されており、nismoのロゴがしっかり入っています。

リア
テールランプは、クリアパーツを使用しています。
各種エンブレム類は印刷で再現しています。
左上のNISSANのエンブレムは、インレットマークを使用しています。ベントレーもそうでしたが、この価格帯でインレットマークを使用してくるとは驚きです。
文字は、肉眼では読めないほどの小ささです。写真で見ると、1/64スケールとは思えないほど、質感が高いですね。
コメント