トミカ カルソニック IMPUL GT-R(トイザらス オリジナル)

本日は、2015年1月に発売されたトイザらス オリジナルトミカ カルソニック IMPUL GT-Rをご紹介します。

2014年から始まったレーシングカーシリーズですが、SUPER GT GT500に参戦している、カルソニック IMPUL GT-Rが商品化されました。
SUPER GTを代表する、この青いマシンは毎年参戦しており、人気のあるチームですね。スポンサーの位置から、おそらく2012年モデルをモデル化していると思われます。

2012年のドライバーは、現在#23NISMOをドライブする松田次生とGT300クラスに参戦するジョアオ・パオロ・デ・オリベイラです。
シリーズ第6戦富士で優勝しており、シリーズランキングは4位という成績でした。


モデルのベースは、以前ご紹介したGT-R レーシングカーです。
年式が異なるマシンのため、エアロ関係は実車とは異なります。
ベースのカラーリング及び、カルソニックのロゴは印刷されていますが、他は後述の通りシール仕上げです。
実車のホイールが黒なので、トミカもホイールメッキはありません。

フロント
フロントグリルや、ヘッドライトは彩色されています。
また、ボンネットにはカルソニックやカーナンバーのロゴが印刷されています。

リア
テールランプは彩色されています。
GT-Rレーシングカーは、サイドのダクト部が黒で彩色されていましたが、今回は省略されています。


本日は、2015年1月に発売されたトイザらス オリジナルトミカ カルソニック IMPUL GT-Rをご紹介します。

2014年から始まったレーシングカーシリーズですが、SUPER GT GT500に参戦している、カルソニック IMPUL GT-Rが商品化されました。
SUPER GTを代表する、この青いマシンは毎年参戦しており、人気のあるチームですね。スポンサーの位置から、おそらく2012年モデルをモデル化していると思われます。

2012年のドライバーは、現在#23NISMOをドライブする松田次生とGT300クラスに参戦するジョアオ・パオロ・デ・オリベイラです。
シリーズ第6戦富士で優勝しており、シリーズランキングは4位という成績でした。


モデルのベースは、以前ご紹介したGT-R レーシングカーです。
年式が異なるマシンのため、エアロ関係は実車とは異なります。
ベースのカラーリング及び、カルソニックのロゴは印刷されていますが、他は後述の通りシール仕上げです。
実車のホイールが黒なので、トミカもホイールメッキはありません。

フロント
フロントグリルや、ヘッドライトは彩色されています。
また、ボンネットにはカルソニックやカーナンバーのロゴが印刷されています。

リア
テールランプは彩色されています。
GT-Rレーシングカーは、サイドのダクト部が黒で彩色されていましたが、今回は省略されています。

裏側
↓ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。更新の励みになります。
コメント