
2020年10月に発売された、トミカラマ ヴィンテージよりカーリフト及び付属のシビックをご紹介します。

タイヤショップや、駐車場等、ジオラマに使えるアイテムを展開しているのが、トミカラマ ヴィンテージ・シリーズです。
今回、シリーズ初となりますトミカリミテッドヴィンテージが付属するアイテムが発売されました。
車種は、昨日ご紹介したEGシビックのカラー違いです。

昨日のモデルは、Siグレードでしたが、このモデルはスポーティーグレードSiR IIです。
ボディカラーは、EGシビック後期型に設定されていたタヒチアングリーンパールです。
ターコイズブルーの様な青みがかったグリーンですね。
後期型にしか設定されておらず、かつあまり数の出ないグリーン系なので、実車の数はかなり少ないと思います。
EGシビック自体、今は殆ど見かけませんが、この色は希少色になりそうです。


ボディサイドには、DOHCやVTECのロゴが印刷されています。
ホイールは、ホワイト仕上げとなっており、ボディカラーに非常にあっていると思います。

今回のホイールは、カスタム仕様となっており、カタログモデルとは異なります。
基本的には、カタログモデルをモデル化しているトミカリミテッドヴィンテージでは珍しいパターンですね。
また、昨日ご紹介した20周年記念モデルは、ホイールサイズが小さいことが気になりましたが、このモデルは大径化されています。
ホイールのサイズが異なるだけで、グッと雰囲気が変わりますし、何よりかっこいいです。

フロント
ヘッドライトはクリアパーツを使用しています。
取り付け用の穴が空いているため、寄り目みたいに見えますね。

リア
グレードエンブレムは、SiRに変更されています。
その他は、20周年記念車と同様です。

裏側
さて、ここからが本題となるカーリフトのご紹介です。

トミカラマシリーズでは、タイヤショップを販売していました。
タイヤショップには、リフターが付属していましたが、今回それをカラーリング変更し、単品で販売したかたちになります。

車のホイールベースに合わせてアームを可動させることが出来ます。
また、高さも3段階に調整可能です。
ミニカーを載せても落ちないよう、高さ方向の調整は硬めです。


付属品も充実しており、タイヤやドラム缶、消火器等が付いてきます。

作業員の人形も付いてきます。
妙なポーズしていますね。

リフターの高さをマックスまであげると、タイヤの高さに人形の手が来ます。

パッケージ
↓ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。更新の励みになります。

にほんブログ村
コメント