
2021年1月に発売されたトミカプレミアムのインテグラ タイプRをご紹介します。

3代目インテグラをベースに、走行性能を高めたモデルがタイプR(DC2)です。
1995年に発売され、2001年まで販売されていました。
走行性能の高めるため、軽量化が行われベースグレードではエアコンがオプション設定となっていました。
1998年に登場した、通称”98spec”ではタイヤサイズの変更や、ホイールナットが4穴→5穴へ変更、足回りやECUの見直しが行われています。
また、町中で見かけることは少ないものの、4ドア(DB8)も設定されていました。

エンジンは、1.8L直4のB18Cを搭載しています。
ピストンやカム、ECU等の変更が行われ、200PS/8,000rpmという性能を誇ります。
とにかくよく回るエンジンで、良いサウンドです。
トランスミッションは、5速MTのみの設定でした。

トミカプレミアムでタイプRが発売されるのは、すでに廃盤となったNSXタイプR、以前記事化したシビックタイプRに続き3台目です。
これで90年代に発売された、タイプR3兄弟が揃うことになりました。
ボディカラーは、おなじみのチャンピオンシップホワイトを採用しています。
今回モデル化されたのは、初期モデルの96スペックです。
ホイールはやや小さく見えますが、実車も15インチなのでこんなものだと思います。
窓枠は黒く印刷されていますが、やや中途半端な感じがするため、少し自分で塗装すると良くなりそうです。

フロント
ヘッドライトはクリアパーツを使用しています。
バンパーの開口部は黒の彩色がされていますが、ヘッドライト間は彩色されていません。
このあたりも自分で塗装すると、ぐっと良くなりそうです。

リア
テールランプもフロント同様、クリアパーツを使用しています。
バックランプ部は、上からシルバーで印刷されており、いいと思います。
もちろんタイプRを象徴する赤のホンダバッジや、タイプRのエンブレムもしっかり再現されています。
リアスポイラーは、別パーツとなっています。

内装
シートは、赤く彩色されているのがとても良いです。

左右ドア開閉機構つきです。

裏側
スケールは、1/62です。

パッケージ
MADE IN VIETNAM
製造日:K3020
↓ランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。更新の励みになります。

にほんブログ村
コメント